100円ショップで買える、ふたに十字の穴があいたボックスをご存知ですか? あの穴が使い勝手を格段にUPさせてくれるんです。
ゴミを捨てやすくする為にゴミ箱に内袋を掛けますが、その内袋が外側に出てしまい、残念な見た目になってしまいます。そこでプラダンを使って、ゴミ箱の内袋をスッキリ収納するアイデアをご紹介します。
生活に欠かせないビニール袋やレジ袋ですが、ふにゃふにゃしていて自立しないので、収納する際には工夫が必要です。今回は、段ボール紙を使った取り出しやすい0円レジ袋収納をご紹介します。
ビニール袋やゴミ袋は、それを収納する専用ケースもありますが、手持ちのアイテムで収納する事も出来ます、今回は、ファスナーケースを使ったゴミ袋の収納アイデアをご紹介します。
自立しないゴミ袋などは、残りが少なくなると、取り出しにくくなります。要らない雑誌を支えとして使い、残り少なっても使いやすくするアイデアをご紹介します。
車には、ゴミ箱を置かないことにしました。そこで、アームレストの収納をゴミ箱代わりに使っています。ナイロン袋のストックについてもご紹介しますね。
収納スペースの関係で、買ったままの状態では使い勝手が悪いという事があります。そんな時は、そのスペースに合った収納アイテムに詰め替えて、より使いやすいように工夫しましょう。
あらゆる収納に欠かせないジップロックなどのビニール袋には、様々な種類やサイズがあるので、間違えない様に収納にひと工夫が必要です。そこで100均グッズを使って、間違えない・取り出しやすいビニール袋収納を作ってみました。
最近は100均でもオシャレなレジ袋ストッカーが売られていますが、見た目の好みや置き場所の事情などから、必ずしもそれがベストとは限りません。諸々を考慮した結果、シンプルなティッシュケースをレジ袋ストッカーとして使う方法もアリです。
エコバッグが浸透したとは言え、ゴミを捨てたり、ご近所さんにちょっとおすそ分けしたりするのに重宝するレジ袋。畳むだけでレジ袋のサイズが分かる畳み方と楽な収納方法をご紹介します。